ナルトトランクスさん

IMG_0600IMG_0601IMG_0602IMG_0607IMG_0608IMG_0604

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当店大谷焼ボーダーラーメン鉢の「当たり鉢」絵柄でご協力頂いているナルトトランクスさん。先週工場へ寄ってきました。

(写真1段目左&2枚目右)

熟練職人スタッフ方々が1枚1枚生地を丁寧に縫い合わせてトランクスを完成させていきます。

(写真1枚目右)

ナルトトランクスの山口さん夫婦。奥さんは後頭部だけ撮影出てもらいました!

(写真2枚目左)

ナルトトランクスさんのウォークショーツ穿き心地最高に良いんです!トランクス裏返したのがこちら!
裏地にこだわり、ウーリーナイロンと呼ばれるしなやかな糸や、シルクのように滑らかなポリエステルを使用。
また、継ぎ目はすべてフラットなパイピング処理が施され、擦れがありません。屈伸したりしてもスルッとして太ももにに引っかからないんです。穿いててストレス全くない!本当に気持ち良い穿き心地です!

(写真3枚目右)トランクスの表のボーダーです。一般のアパレルのパンツは、ボーダープリントのパンツですが、ナルトトランクスさんの場合は、紺色生地+白色生地+紺色生地+白色生地という様に生地を繋ぎ合わせてボーダー柄のトランクスが出来上がっています。相当手間暇かかる作業&熟練技術がないと出来ない、丹精込めて作製した究極のトランクスです!

(写真3枚目左)トランクス完成時には、特製巾着袋に入れてくれます!

トランクス職人が1枚1枚丁寧に心を込めて作り上げるトランクス。

ラーメン職人が1杯1杯丁寧に心を込めて作り上げるラーメン。

穿いてくれる人。食べてくれる人。を想いながら気持ちを込めて作る。

作る物は異なりますが、気持ちを込めて作る、同じ作り手として、トランクス作っている現場を見させてもらって、感極まりました。

 

ナルトトランクスさん

鳴門市大麻町松村字土井57-2

(電話)088-689-0764(fax)088-689-4333

http://www.nalutotrunks.com/

 

エーシーモーターさん&次乗る車&今の車

IMG_0584IMG_0586IMG_0588IMG_0590IMG_0603IMG_0561IMG_0582IMG_0581

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真上4枚)エーシーモーターさんに次乗る車のワーゲンバス届いて数日後、工場へ寄ったら車体分解始まってました。車体のガラス部分は外されててスッキリ!車内状態よくわかります!(運転席床穴空いてるのも)この車間近に見る事が今までなかったのですが、エンジン部分は車後部にあるので、車体前の運転席は鉄板1枚!運転中はスピードは出さないけど、考え事&よそ見はよくするので、気を付けないといけないな~。安全策として、車体外フロント部分にタイヤつけてもらいます!もしもの時にもガード役になるかも!先日やまきょうさんすぐ近くの鮎喰川にかかる弁天橋の上通ってると、次乗る車に似た雰囲気のある車発見!(写真3段目右)。鮎喰川川沿い畑にある農作業荷物置き場になってる廃車。

(写真3段目左)の紺色車。今乗ってる1996年式ヴァナゴン君。車体後方かぼちゃ尻みたいなボテッとした後ろ姿にあるテールライトが気に入って購入決定!現在走行距離15万キロ。維持費は恐ろしい程掛かる。この半年間も電気系統故障により修理&ドア鍵穴ポロリ取れ無くなり取り換え修理&先月には店から帰宅途中の四国三郎橋過ぎた所で時速10キロ位しか出なくなった。歩道の自転車に追い抜かれ辛かった↓。この故障はかなり精神的に効いた。修理費25万円。後半年乗るだけのに。。頼むからもう故障しないで欲しい。

来店の際、ヴァナゴンの事が気に入ってて、車の事を色々聞かれてた常連のお客様がいらっしゃったのですが、ある日、高松市内の車屋さんで、1990年前後位のカラベル(ヴァナゴンと同じ様な車で人気ある車なんです。)を買う事になったので、購入したら乗ってくるから見てね~♪ととても嬉しそうに話されていたのですが、昨年のある日、最近のワーゲンビートル乗られているので、「あれ?カラベルはどうなりました?」と聞いた所、高松市内の車屋さんでカラベル納車後、徳島へ帰る途中の高松市内でエンジン止まったらしい。で、車屋さんがビートルを用意してくれて、代替えで購入されたとの事!ご本人様は「カラベル少しだけど乗れた事がとても嬉しかった~!」と達成感でご満足そうでした!

(写真4段目)2月13日当ブログ掲載で塗装中だったワーゲンバス。完成していました!オーナーは香川県の方で、ずっと家の倉庫に置いてあったらしく、エーシーモーター上原さんが1年半の期間かけて、完成させたバスです!運転席の窓開きます!カッコいい!ちと気になった事。高速道路走行中の風圧には耐えられるのだろうか?窓開けては走らせられないけど。

 

冬季限定味噌ラーメン

IMG_0616今年冬は有難く通年よりご好評頂きました、冬季限定味噌ラーメン。

味噌ダレ切れ次第販売終了で、味噌ダレの在庫が少なくなってきました。

今週末の21㈯・22㈰連休は大丈夫ですが、来週末迄には在庫切れなるかな?と思い

ます。味噌ダレ切れ次第、今シーズンの味噌ラーメン販売終了致します。

宜しくお願い致します。

味噌ラーメン(小)700円 (大)750円

「お問い合わせメール」使用出来る様になりました。

昨年9月~当ホームページ上の「お問い合わせメール」の不具合でメール確認が出来なくなっておりました。

先日の3月13日より通常通り「お問い合わせメール」の確認が出来る様になりました。

昨年9月~の半年間、「お問い合わせメール」頂いたお客様のメールは確認する事は出来ない為、お返事させて頂けないです。

本当にご迷惑お掛け致しました。本当に本当に本当に申し訳ございません。

今後この様な事が無い様致します。

 

洋食「カリーナ」さん

IMG_0597IMG_0598

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日定休日㈭は、今春大学生なる姪っ子に店掃除等手伝ってもらってたので、お昼は町内の洋食「カリーナ」さんへ。

「カリーナ」さんへ昨年東新町→北島町へ移転されて、僕の記憶では新町にあった時の、約20年ぶりの超久しぶりの来店です!

お昼前には、満席で、しばらく待って店内入ると男性の姿はなく、主婦100%!店内主婦の花園!!

ラーメン屋とは正反対の男女率です。主婦の方の話の盛り上がり凄い!勢いに圧倒された感じでした。

久しぶり頂いたドリア懐かしさ感じ、とても美味しかった~!

ドリア出てくる前に小さなお皿で野菜サラダ頂いたのですがドレッシングとてもクリーミーで美味しかった!

当店も、単品野菜サラダを作ってみようかなと思っています。ラーメンに野菜サラダ。合わない!?でもヘルシー志向なので、野菜摂取の為に、もやしタップリ入れて食べられるお客様多いので、今月下旬には、味噌ラーメン販売終わるとそろそろ野菜サラダ考えてみます!

「カリーナ」さん

ホームページ「http://www.carina-tokushima.com/company.html

(住所) 徳島県板野郡北島町鯛浜字かや153-5

(電話)088-698-1328

(営業時間)11:00~15:00、17:30~21:30(オーダーストップ 20:30)

(定休日)水曜日

 

 

「当たり」

IMG_0593IMG_0594IMG_0595IMG_0596

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラーメン鉢底に「当たり」があれば、「ナッツさんのアイスクリームプレゼント」のささやかな企画をして8か月。

昨日お昼、70代位の男女5人のお客様来店の際、食べ終わり頃に皆様がニコニコ顔で、ラーメン鉢を傾かせて、鉢底の当たりを探してたのを発見!店主にとってとても嬉しい光景でした。当たり鉢はなかったみたいです。残念。

先日も親子連れのお父さんが当たり、お帰りの際、「大人でも当たると嬉しいもんやな~」とおっしゃって頂きました。

「当たり」というキーワードは子供さんには特に喜んで頂けるものなんですが、実は、年齢関係なく、皆さまに喜んで頂けるものなんだと実感しております!

それと、ラーメン鉢「当たり」お出ししているお客様そっと見ていると、意外と「当たり」を探されているお客様より、無関心のお客様の所にある事が多いんです。「当たり」気づかず変えられるパターン多いです。

宝くじも1等当選しているのに気づかずのままの方が多いとテレビで見た事あるんですが、宝くじも無関心な所にあるパターンが多いんだな~とこの企画して思いました。

ナッツベリー・ファームさんのアイスクリーム「マロン」

IMG_0500ナッツベリー・ファームさんのアイスクリーム。

定番「バニラ」&「マロン」。

今年入って販売させて頂いております「マロン」。

今回は、「濃厚~な味わいのマロンを!」という事で、濃厚に作って頂いております。

食べると、「おっ!モンブランケーキ!」と即!連想されるマロンちゃんです!

店主自身今まで、色々な美味しいアイスをナッツさんに作って頂きましたが、このマロンちゃん特にお勧めです!ラーメン食事後&当たり鉢であれば、是非食べてみて下さい!

マロン今回の在庫無くなり次第、販売終了になります。

また次新しいアイスクリーム播田シェフ宜しくお願い致します!

アイスクリーム(バニラ・マロン) 250円

 

「やまきょう」さんのラーメン

IMG_0591

先日、「やまきょう」さんへ行ってきました。

何時も必ず大満足させてくれます、甘辛を極めた、うま味が凝縮されたラーメン。今回も美味しく頂きました!

今年当店のラーメンかえし(醤油ダレ)を大きく変えようと色々考えていて、今回「やまきょう」さんのラーメン頂く時は、かえしの存在感・バランス等に集中して頂いたのですが、「やまきょうさんのかえし(醤油ダレ)はとても力強さがある!!!」

何時も頂いていて、こんなに力強いんだと改めて感心されられました!とても勉強なりました!

 

「やまきょう」さん

(住所)徳島県徳島市北矢三町3-7-11

(電話)088-633-9872

(営業時間)11:00~19:00

(定休日)水曜日

次乗る車が「空冷VW専門店エーシーモーター」さん へ到着!

IMG_0570IMG_0567IMG_0575IMG_0572IMG_0569IMG_0576

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、次乗りたい車を「空冷VW専門店エーシーモーター」さんに伝えてた所、探している車が神奈川県内の車屋さんにあり、先日徳島に到着しました!

パッと見で思われるでしょう!サビサビ~&ヨレヨレ~の車!山沿いか川沿いにある畑の農作業荷物置きに使っている廃車を拾って来たんちゃ~うん?と!

いやいや去年はるばるアメリカのカリフォルニアから海渡って日本へやって来た「1971年フォルクスワーゲン タイプII」の車です。

というのも、カリフォルニアは、湿度が低く雨も少ないので、車体腐食進むのが遅く、かなり昔の実用車でも車体の程度が良いのが残っているらしいです。

この手の車乗るのは初めてなので、エーシーモーター上原さんに色々教えてもらっています。1971年式 KOMBI 腰上オリジナルペントの腐りが少ないカルフォルニアインポートのソリッドBUSで71年式のコンビは結構レアらしいです!上原さん曰く「この手の車では最近お目にかかれない程、車体の程度は良好」との事。半世紀前の実用車。車体が腐食進行していて、板金補修作業必須なのですが、補修少ない綺麗な状態の車は久しぶりとの事。

写真の車体屋根はサビサビですが、穴があく深い錆ではなく、皆浅い錆で、44年前のペイントのままでレア度高らしいです。

ちなみに(車内写真)運転席の足元は、腐食進んで、地面コンクリート見えます!体重ある人乗ったら、マジ底抜けするかもしれない!

ここ運転席足元は、板金で張替してくれます。エンジン関係等も全てバラしてオーバーホールしてくれます。内装も塗装張替して、新品な綺麗な状態にしてくれます。

この車で、未だ公道走ってないけど、まあ見た目からして「抜かれる車はあっても抜く事は出来ないであろうな~」と実感してます!

当然昔の車なので、冷暖房はなく、食材買い出しに行く事あるから、冷房付けますが、暖房はつけないです。冬厚着すれば大丈夫!

今の車と真逆の旧車ですが、ポコポコな走りで、「おぉ~車乗ってるなぁ~」と昔の車を味わえるには最適な車で、自分にはこんな車の方があってるかな~と思ってます!

上原さんが1人で、現在も数台空冷vw車を手掛け&修理しているので、僕の車が完成するのは、今年冬位になる予定です。自分好みに色々カスタムしてもらいます。一つ楽しみ出来た!

 

エーシーモーターさん

空冷VWのレストア・修理・カスタムを得意とするSHOPデス!

住所 徳島市田宮町の広沢自動車教習所さんの隣の隣・スープナッツさんの斜め前辺りデス!

電話番号088-632-9170

携帯電話080-5661-0606

 

 

「たくみや」さんのラーメン

IMG_0565IMG_0566

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、「たくみや」さんへラーメン初めて食べに行かせて頂きました!

中華そば・塩・味噌・醤油と種類豊富なので迷ったのですが、最近マイブームが塩なので、塩ラーメンのワンタン入りを注文!

鳥ガラ主体かな?すっきりとした中、コクあるスープで美味しく頂きました!次来店時は、塩以外のラーメンも頂いてみます!

「たくみや」さん

(住所)徳島市昭和町6-11-1

(電話)088-623-3610

(営業時間)am11:00~pm21:00

(定休日)水曜日