味噌わかめラーメン用トッピングで、「わかめ」ご用意しておりますが、通常ラーメンでも「わかめ」トッピング100円で出来ます!
メニュー表に小さく「わかめ100円」シール貼ってます!
今春学生アルバイト数名卒業の為、現在数名のスタッフを募集しています。
(時給) 平日800円~ 日・祝850円~
(勤務日)週1回~ok!
(勤務時間)平日17時~22時頃 日祝9時半~22時頃(シフト制)
詳しくお問い合わせは、下記お店telへお電話下さい!お待ちしております!
088-698-5343
東京に行った際、必ず寄りたった店あったんです!東京都目黒区にある、VESPA・LAMBRETTAヴィンテージスクーターの 販売・整備の専門店の「ARANCIATA・アランチャータ」さんです。
当店の店横にベスパ停めてある(現在動かない↓)のですが、アランチャータさん店主近藤あっきゃん。彼の影響です。
今から四半世紀以上前の僕が高校1年生の時、学年1つ上で、学生服ズボンはピチピチスリム&靴はジョージコックスのラバーソウル(http://www.georgecox-shop.jp/rubber_sole/)を履いててとても個性的で格好いい近藤さんがいたんですが、彼が乗っていたバイクが白のベスパでこのベスパがめちゃカッコよかった!
高校当時の僕には、バイク買えるお金&免許もなく、ベスパってカッコいいな~と思ってた高校時代。(近藤さんは確か蔵本中央病院前にあった「24時間スーパー主婦の店」で夜間レジバイトしていた記憶があるな~。)
で、大人になった、20代でもベスパ乗りたい気持ちがどこかにあり、30代でもやはり気持ちのどこかにベスパ乗りたい気持ちあり、多分このままずっと乗りたい気持ちいくつになっても消えないかもしれないな~と思ってた所、市内佐古町のビンテージスクーターショップ「ON THE CORNER」(http://blog.livedoor.jp/onthecorner125/)さんで、紺色ベスパを見つけ、店主岩田さんに「死ぬ迄にベスパ乗りたかった~」と話したら、「変わった奴だ」と笑われた。で、念願のベスパ買えたはいいけど、何時も荷物を沢山載せて車で移動しているので、乗る機会がない!というか一切ない!仕事終わり帰宅後、家に置いてる状態のベスパに腰掛けるだけ。。。マジで何時乗る?いや何時乗れるの?て感じで、家に数年置いてて家族から乗らないから邪魔扱いされてたので、店舗移転した際に店にベスパ連れて来ました。が雨ざらしなって数年動かしていないので、エンジンかからない。。でも近いうち、乗る機会どうにかみつけて、再度乗れる様に直してもらい、乗る予定です!
近藤さん高校卒業後は東京へ上京し、20代後半には自身の店「ARANCIATA・アランチャータ」開業したとの事です。
数年後には開業20年になります!徳島には数年に1回帰省してるみたいです。
近藤さん、ベスパ好きの趣味が仕事になり、自身の店を持ち、好きな環境で日々生活出来てる!こんな素晴らしい事はないと思います!(近藤さん本人に伝えると、「プレッシャーなるな~」と言ってたけど、確かに趣味と仕事は別物であるのは間違いないし仕事としては並大抵の努力が常に必要になってくるはずです。でも好きでないと続けれないし、続けられないし、深く追求できないし、心のどこかで楽しむ事ができないだろうし。やっぱり好きな事を仕事にしている近藤さん素晴らしいと思います!店に初めて行かせてもらって、徳島から離れた都会で頑張っている彼の姿を見たら、僕自身もラーメン人生を頑張ろう~↑↑↑と凄く元気もらいました!
「ARANCIATA・アランチャータ」さん(http://www.aranciata-ss.com/)
〒152-0003 東京都目黒区碑文谷5-29-8 モナーク柿の木坂1F
Tel&Fax : 03-5701-6213
営業時間 : 11:00am~8:00pm
定休日 : 毎週月曜日
1・2杯目はあっさりラーメン食べたので、3杯目はガツンっとくる一杯をと豚骨ラーメンをという事で、「博多長浜らーめん田中商店」さんです。
店は都心ビル街中にあるのを想像してたんですが、足立区の住宅街中駅から離れた所にあります。
店着いた夕方17時半。店真っ暗で「もしや今日店休み???」と思いきや、18時~翌朝4時が営業時間でした!
スープは呼び戻しの豚骨100%ラーメンだという事で、店前で待ってる間、店隙間から香る獣匂♪
店入ると、オープンキッチンカウンターで目の前で、スープ呼び戻しで4本ある寸胴でガンガン焚いています。呼び戻しスープの発酵匂が食欲そそります!
ラーメンは乳化したまろやかコクあるスープです。コッテリ感ありますが濃度は高くなく、「あっさり感スープ」です。スープも豚骨感を十二分に味わえ&臭みはなくとても食べやすいです!麺量も細麺100gなので、自分には丁度良い量でした!替え玉もしやすいです!美味しかった~!
「博多長浜らーめん田中商店」さん
東京都足立区一ツ家2-14-6
(電話)03-3860-3232
1軒目「金色不如帰」さん 食べ終わって直ぐに2軒目「支那そば八雲」さんへ。
店内写真ないですが、落ち着いたオープンキッチンのカッコいい店です!
頂いたのは白だし特製ワンタン麺ハーフサイズです。(ハーフサイズでも徳島ラーメン通常の麺位は入ってます)
八雲さんのラーメン食べるなら、絶対ワンタン麺!肉と海老のぷりぷりワンタンは麺&スープと一体となって美味しいです!
特徴あるスープ出汁の取り方されているので、スープを楽しみにして来店したのですが、凄い美味しい!見た目の通りあっさりスープなんですが、とても上品であり、節系出汁が強く効いててとても奥深い味です!節系の中でも、特に鰹の主張が強く感じ、しっかりした美味しいスープ&かえし凄い印象に残りました!印象に残る1杯です!
「支那そば八雲」さん
東京都目黒区大橋1-7-2オリエンタル青葉台2階
03-3476-2708
28日(水)朝上京~29日(木)朝帰省のハードな1泊東京ラーメン旅へ行ってきました!今回ラーメン旅は時間的&体調・体力的に今回の3杯が限界でした↓。でも今回の旅で必ず行きたいラーメン店等は行く事が出来たので、満足です!
今回ラーメン3杯だけですが、とても勉強になったし、今後ラーメン作りに対して色々考えて行くきっかけも出来てきたので、東京行って良かったです!!
28日(水)朝一の飛行機で羽田に到着してから、先ずは不如帰さん目指しました。10年ぶりの東京。駅ホームで迷い&駅降りてからは店探しで迷い、数人の方に場所を聞き、やっと店前に到着が10時50分。でも、店入り口には今日は12時から開店と。。
店前に並んでいる人も未だいないし一番乗り!開店迄1時間以上あるけど、開店迄待つことに!
数分後に人が並びだし、開店前には30人近くは並んでいたと思います。待ってた1時間とても寒かったけど、「どんなラーメンの味なんかな~?」と色々考えてたら案外待ち時間の1時間は早かったです。
12時開店し、お店入ると、店内は厨房が見渡せるL字カウンター8席を店主&従業員の方2人で店を切り盛りしています。
今回頂いたラーメンは塩ラーメンです。澄んだスープを飲むと、ハマグリの出汁上品に感じられます。でもトリュフオイル&高級なラード入れてると思うのですが、その2つのオイルがとても上品な香りと風味があり、和出汁に洋エッセンスの取入れが凄く合ってて、ラーメンに重要な役割していました!
麺も中細麺ですが、麺自体に日本そばのそば粉にある様な黒いつぶつぶ模様ある麺ですが、自分にはとても新鮮でおいしく、スープにマッチしてました!
「上品でコク深く、こんなラーメンもあるんだな~」と感心させられた一杯でした。他ラーメン店主からもファンが多いのもうなづけました!
食べ終わって、店外からの写真が下部の写真です。商店街入った裏通り的な所に店あります。ちなみに写真撮左側に黒い壁の建物(住所書いてる)も有名なラーメン屋で「ねじ式らーめん」さんです。
そばはうす「金色不如帰」さん
(連絡先)03-3373-4508
(営業時間)11:00~15:00 18:00~22:00
今週の28(水)・29(木)は連休させて頂きます。宜しくお願い致します。
28日(水)は10年ぶりに東京へラーメン食べに行ってきます!
今年当店のラーメン味に変化を加えたいので、参考になるものを見つけに行ってきます!
といっても仕込みの関係上、28(水)の仕込みは家族にお願いしても29(木)朝の仕込みに迄には帰ってこなければいけないので、正味1日ラーメン旅になる予定です。
28日(水)は必ず行きたいラーメン店は3軒。食べれたら5軒行きたいなと。。でも10年前と比べて食欲は低下しているので、何軒行けるかは、胃袋と体力との相談です。
とにかく食べたら歩いて歩いてお腹を減らして次の店へ!これぞ本当の食べ歩き!
きっと今回もラーメン以外食べ物は何も口に入れる事はない旅になるだろうな~と思います。
前回10年前も、東京の人の多さに目まいがしたけど、行ってきます!
今年も冬季限定味噌ラーメン先週23日(金)~始まりました。予想より多くのお客様にご注文頂き、嬉しいです。今年の味噌ラーメンのアレンジ味はどうか心配だったのですが、リピーターのお客様も増えて頂きましたので、一安心している所です。
今回の味噌ラーメンは、何時もより強く魚介を効かせた香味油を通年の倍の量入れているので、濃厚さはありますが、印象に残る味噌ラーメンになってれば嬉しいです。
味噌わかめラーメンもご注文頂くお客様多いです。濃いラーメンにヘルシーわかめがいい役割してくれてると思います。
まだ5日間ですが、今回仕入れている味噌ダレが早く無くなる可能性あるので、2月中は味噌ダレ切らさない様、又早めに注文致します。
香味油は数日に一回作っているのですが、作る度にアレンジを加えて味に変化を少しでもつけれたらと思っています!
今年も冬季限定味噌ラーメン明日23日(金)~2月末迄(3月以降は味噌ダレ在庫切れ次第終了)
販売致します。今回の味噌ラーメンは味噌ラーメン&味噌わかめラーメンの2本柱です。
①今回の味噌ラーメンは香味油にアレンジを加えて、魚介色を強めています!魚介系好きな方には美味しさup↑かもです!
②味噌わかめラーメンのわかめは、鳴門わかめ(塩蔵生わかめ)を使用致します。
この度使用させて頂くのは、鳴門町土佐泊「山田水産」の鳴門産塩蔵生わかめです。(写真)生産者の山田浩之商店やまたん。
山田浩之商店は一年通して、野菜・わかめ・らっきょう・鳴門金時等作ってて皆すんごい美味しいです!
山田浩之商店(住所)鳴門町土佐泊浦字大谷13-1 (tel)088-687-0567
味噌ラーメン
(小)700円 (大)750円
味噌わかめラーメン・・・鳴門わかめ堪能して頂きたいので、わかめたっぷりラーメンに乗せたいと思っています!
(小)800円 (大)850円
(トッピング)
〇コーン増量 50円 〇バター 100円 〇粉チーズ 100円 〇チャーシュー1枚 150円
味噌ラーメンは小鍋で調理致しますので、ご注文頂いた順番前後する場合がございます。ご迷惑お掛け致しますがご了承下さい。