にんにくラーメン本日19㈰~販売致します。

DSC_0514DSC_0530

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にんにくラーメン本日19㈰~販売致します。

ホクホク生にんにく10玉&刻み生にんにく&にんにくパウダー&にんにく油のにんにく主役のラーメン。

にんにく好きなお客様でも、度を過ぎた量のにんにくの為、とてももがき苦しむラーメンです。

にんにく強者orにんにく狂者のお客様対象のお仕置きラーメンです。

にんにくラーメン(小)900円(大)950円

今回、にんにく好きのお客様にもう少し食べやすくしたいとの事で、にんにく玉10個入りから量を減らせます!

にんにく1個減らす毎にマイナス10円です!

にんにくラーメン(小)で、にんにく玉2個のみのご注文の際は、900円-80円で、820円となります。

にんにく玉2個食べてみて、もう少し食べてみようと思われましたら、追加でご注文OKです~。

お客様の体調(胃袋)に応じてにんにく玉数お選び頂き、強烈個性ラーメンをご堪能下さい~!

今回販売期間・・・マー油(にんにく油)1か月位販売予定で作っておりますが、マー油の在庫切れ次第、販売終了させて頂きます。

 

讃岐ラーメン「はまんど」さん

DSC_0525DSC_052214897316655671489731661859

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はまんど讃岐ラーメン。

先日(木)スタッフ丁子君、香川県内へラーメン食べにプチtrip。

(写真上段)gooddesignのcubebox箱型のお土産ラーメン。濃縮soup&生麺入り。箱開けると、店主の横顔&ホームページアドレス書いてて、細かい所まで凝った楽しいデザインの箱!

(写真下段)丁子君撮影の写真から「はまんど」さんの店舗外観&ラーメン

僕が会社員時代の2000年位?に「はまんど」さんへ初めて食べに行かせて頂いた時は、この辺りだろうと到着したものの。山&畑&道路のみ。近所の人に聞いて、たどり着いたら山中にあるプレハブの小屋店舗で付近は人見かけないのに、店内お客様で一杯。ラーメンも初めての味で、「これは、うどんラーメンだ!」の驚き連続の記憶があります。

以来の15年以上ぶりの「はまんど」さんラーメン。麺がツルっツル~&スープも今の自分に一番合う濃度で美味しかった~!

はまんど讃岐ラーメン

香川県三豊市三野町三野町大見3873-1

0875-72-1985

強烈「にんにくラーメン」今週末連休中にスタート予定です!

DSC_0512DSC_0514

 

 

 

 

 

 

 

現在販売しております、「マーボー豆腐ラーメン」この土日辺りで終了の数になってきました。

終了次第、「にんにくラーメン」販売開始致します。

昨年前半も販売致しました「にんにく好き店主による、にんにく好きお客様の為の、にんにくラーメン」今春第2弾!今回はマー油(にんにく油)に少し辛みを加えています。

ホクホク生にんにく10玉&刻み生にんにく&にんにくパウダー&にんにく油のにんにく主役のラーメンです。

この強烈にんにくラーメン。にんにく玉が曲者です!にんにく玉が胃袋入ると暴れます→汗だくなります→うなだれます→苦しみながら頂く不意に落ちない強烈ラーメンです。まさしく「お仕置きラーメン」!

でも普通~♪に完食するお客様&リクエストが多いラーメンでもあります。

今回はもう少し楽しみながら食べて頂ける様検討中~。

とにもかくにも、にんにく強者orにんにく狂者のお客様対象のラーメンです!

 

 

 

 

新しい店open看板&大谷焼

DSC_0478DSC_0477IMG_20170307_170358DSC_0482

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近店入り口のopen看板新しく変わりました~!ボーダー鉢看板です。

木材料を使った、手作り看板です。よって鉄文字も歪んでます~。

店入り口での大谷焼コーナーではボーダー商品等、新しい大谷焼が仲間入りしています。

当店ラーメン鉢として活躍している、(写真右下)渦潮鉢&ボーダー鉢。

新しいデザインのボーダー鉢&渦潮鉢を田村陶芸さんに作って頂きます~!

田村陶芸展示館

http://55web.jp/motoyamagama/

 

魚介そば「鯖」3月3日(金)~販売致します。

DSC_0461DSC_04593月3日(金)から魚介そば「鯖」を販売開始致します!

鯖粉&鰹OILの「鯖&鰹」

鯖粉&煮干しオイルの「鯖&煮干し」

2種類あります。

強い鯖の主張はなくて、丼中にとても馴染んでます~。

今迄の魚介そばの中で一番魚まとまり感あるかも!?

鯖そばには、ラーメン海苔ではなく、コリコリ食感の黒バラ海苔トッピングします~。

1ヶ月位は販売する予定です!

魚介そば鯖「鯖&鰹」「鯖&煮干」

(小)700円(大)750円

マーボー豆腐ラーメン後10日間位で終了します&「無鉄砲」さんの濃厚豚骨つけ麺

IMG_20170222_184940IMG_20161219_173542

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日㈭に最終注文のマーボー豆腐が宮城県業者さんから届きました。

よってマーボー豆腐ラーメンはあと10日間位販売可能の在庫なります。

在庫切れ次第、販売終了させて頂きます。

(味噌ラーメンが来週中に終了予定で、同時に味噌マーボー豆腐も終了します。)

宜しくお願い致します。

昨日㈬にお取り寄せラーメン「無鉄砲」さんの濃厚豚骨つけ麺頂きました。

以前は無鉄砲さんのラーメン頂いた事あったのですが、今回も強烈インパクトでした!

豚骨+水オンリーで作られる、超濃厚脂たっぷりの凶暴粘度のドロドロスープは発酵匂(獣匂より、野獣匂の方が合うかな?)非常に食欲そそられます!

食べると美味しさが脳裏に焼き尽くされる、美味しさです!

試しに、刻みニンニク&辛みダレ加えてみたら、とても合う!美味しさup!これぞ中毒性あるラーメン!

食べ終わった後、当店もインパクトラーメンしたい気持ちが湧いてきました!

当店のインパクトラーメン色々考えたら、昨年前半に販売させて頂いた、ごくごく一部の強烈にんにく強者のお客様にしか受け入れ

られなかったであろう「にんにくラーメン!」が販売終了から非常にリピート声多かったので、再販企画して参ります!

 

 

 

味噌ラーメン終了の次は、魚介そば「鯖」です!

IMG_20170220_165718冬季限定味噌ラーメン後1週間位で販売終了致します。

次の期間限定ラーメンは、魚介そば「鯖」です!

鯖粉&鰹オイルの「鯖&鰹」

鯖粉&煮干しオイルの「鯖&煮干し」

スタッフ試食で好み真っ二つに分かれましたが、両方OK~!
鯖は想像してた強い個性なくて、汁に馴染んだ裏方役な味なんです。
今迄の魚介そばの中で一番地味~かも?でも後でホンノリ~っと鯖感が堪能出来る落ち着いたジワジワ系魚介そばです。
今回ラーメン海苔の代わりにコリコリ食感の黒バラ海苔入いります~!
(小)700円(大)750円

お取り寄せラーメン

IMG_20170208_181202DSC_0412

 

 

 

 

 

 

先月当店スタッフ丁子君東京ラーメン旅行って色々話を聞いて、僕も東京のラーメン食べたい!けど、行けない。。

そこで!今回、宅麺comでお取り寄せしました!

今回5軒のラーメンお取り寄せしました。

最初頂くのは、「八雲」さんの「特製ワンタン麺(白)」!

2年前東京ラーメン旅で「八雲」さん寄った際、お腹一杯完食出来ず。最後迄堪能出来ずが今でも心残りでした。

お店で出来立てラーメン頂くのと違い、冷凍配達だから、店より風味多少落ちてる覚悟で、ラーメン頂いたらビックリ!店と同じ様

に美味しさでした!大満足!あっさりスープに魚介旨味十分堪能!とても上品&バランスgoodで感動!

宅麺com徳島ラーメンは、西食さんあります~!

宅麺com「http://www.takumen.com/

スタッフ丁子君の第2回東京ラーメン旅(2泊3日の13杯)

1486037491367148552496434014855251923851485525223664148552525283514855253156451485525360723148552536890114855254214691485525433310148552549325914855255344431485525579577

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当店スタッフ丁子君。昨年秋の東京ラーメン旅が彼にとってとても衝撃的&ラーメン熱UP↑となったみた、先月下旬の3連休に、第2回東京ラーメン旅に行ってきました。

23(月)夜に徳島→東京夜行バスで出発~♪

が!しかし、日本列島大寒気に包まれ大雪。滋賀辺りで高速道路が6時間立ち往生。24日お昼に名古屋駅でバス乗客全員途中下車という天候に大左右される出発となったみたいです。前回旅は漫画喫茶で初宿泊。今回旅はカプセルホテルで初宿泊。前回の1000倍ぐっすり睡眠出来たらしいです。

 

1日目の4軒(写真1段目の右端~4枚)

1軒目「飯田商店」

店外観は昭和40年~50年代の建物に見えて、食堂雰囲気に見えるのですが、昨年改装の店内は料亭の雰囲気&ホールスタッフ女性は着物という!素晴らしいギャップ↑。水&塩のみのシンプルなスープの塩チャーシュー麺。色んなもの入れなくてもこんなにおいしいんだと!これでいいや♪と満足してしまう位美味しかった。

2軒目「ソラノイロ」

醤油チャーシュー入り。鶏と魚介スープの優しい味わい。店もスタイリッシュでカッコいい↑。

3軒目「きら星」

炙りチャーシュー麺。ガツンとくる濃厚豚骨ラーメン。カツオ餡をスープに溶かして魚介豚骨にも。

4軒目「ソラノイロNIPPON東京駅店」

ソラノイロと言えば、ベジソバ。野菜の甘味がたっぷりと味わえます。2軒目の1号店と対照的な女性目線のカワイイ雰囲気のお店。

 

2日目6軒(写真上端左端1枚~2段目の5枚)

1軒目「地球の中華そば」

塩チャーシュー入り。丸鶏に加え様々な素材使用した贅沢なスープ。あられ&エシャロットがなんとも言えないアクセントに!

2軒目「home made ramen麦苗」

特製にぼらぁ。煮干しエグミない、優しい味わい。チャーシューもかなり美味しい。

3軒目「麺LABOひろ」

特製LABOそば塩。鶏と魚介出汁に鶏脂が加わる芳醇な味わい。チャーシューはどれも絶品。

4軒目「八咫鳥」

特選ラーメン黒。魚介メインのスープ。スタンダードなラーメンの印象。

5軒目「蘭鋳」

煮干しの旨味が味わえるアッサリ魚介豚骨ラーメン。店内は昭和の様なノスタルジックな雰囲気。

6軒目「燦燦斗」

今回初の汁なしの油そば。ツルシコの自家製麺に絡む濃厚タレが最高~。

 

3日目3軒(写真3段目の3枚)

1軒目「とみ田」

特製つけそば。麺もつけダレもトッピングも接客もどれも最高~↑。最高のつけ麺。スープ割りも凄い!

2軒目「麺屋七彩八丁堀店」

肉そば煮干し。見た目ほど濃くなく飲みやすいスープ。目の前で打たれる麺は目にも口にも優しい。

3軒目「饗 くろ㐂」

あさり味噌そば。一杯1000円ですが、それも納得!アサリがふんだんに使われたスープは濃厚かつ風味抜群。ケイジャンチキンとの相性もバッチリです!

 

今回の13軒で特に印象に残った店

1位 「とみ田」 2位 「饗 くろ㐂」 3位「地球の中華そば」

丁子君。東京のラーメンどの店もとてもレベル高く美味しかったのですが、とみ田さんのつけ麺はダントツに全てが素晴らしかった↑と感動してました。今回のラーメン旅で丁子君自身、色々な面でとても勉強なって彼も一皮剥て成長して帰省した雰囲気を感じ取れました。僕も東京ラーメン旅の話を色々聞いて、これからの当店ラーメン作りに活かしていきたいと思います!

ナッツベリーファームさんの新しいアイスクリーム「プラリネ」

DSC_0386ナッツベリーファームさんに作って頂いている2種類のアイスクリーム。

1つは定番「バニラ」

もう1つは期間限定として色々なアイスクリーム作って頂いています。

「洋梨」が終了し、次は「プラリネ」販売開始です!

今回は「プラリネ」パティシエ播田さん提案で作って頂きました。

「プラリネ」は、ヘーゼルナッツとアーモンドをローストしたものに、キャラメルを絡めてペースト状にした物です。

今回アイスクリーム材料で、ヘーゼルナッツはスペイン産。アーモンドはイタリア産を使用しています。

そのペーストにミルクチョコレートを混ぜて完成しています~。

ナッティーな味の後にミルクチョコレートのミルキーさが残るアイスクリームです!

「バニラ」「プラリネ」 各250円です。